師範大学での秋学期の成績、晒していきます。
写真真ん中の成績がそのままのスコアです。
これを見ていただくと分かる通り、
毎月下がっていっているのが分かると思います。 笑
ちなみに前回の成績晒しはこちら。
理由としては、
日に日に授業の内容が難しくなっていっているのと、
バイトとの両立はなかなか厳しかったということ。
棒グラフにするとこんな感じ。
そして、2021年で台湾に来てから
やったことを時系列で並べてみました。
オンライン授業に切り替わってから、ブログやYoutubeなんかも始めてみて
すごいいい経験だったな、とつくづく思いました。
ブログを通じて知り合った方もたくさんいらっしゃいますし、
新たな刺激を得た感じです。
それに、Youtubeの動画編集なんかもやってみて、
PC1台でいまじゃ何でもできるんだなぁ、とつくづく実感。
ネットに面白いくらい、有料級の情報が埋まっていて、
探せば探すほど、関連動画に出てくるし、
逆に自分で興味を持って何かを探さないと
関連する動画ばっか出てきてしまって、
井の中の蛙状態になってしまうことも実感。
ネットに出てくる広告も、自分の興味あるサイトとかしか
出てこなくなっちゃうから、なかなか新しい発見って、
自分で探していかないと難しいのかも、と改めて実感。
このブログも1日最高124PV(ページビュー)を記録するなど、
自分としては満足のいく結果でした。
特にGoogleアドがついたのは本当に嬉しい!!
ちなみに最高PVの記事は台湾ロト6の話。
みんなお金欲しいもんね 笑
以上。2021年の振り返りとやってみたことでした。
こう振り返ってみるとやらなきゃよかった!って思うことって
あんまりないと思う。というか無いかな。
興味持ってやってみたYouTube、ブログもなんだかんだ
新しい発見で、そこで得た知識、新しくできた友達も、
自分の糧になっている気がします。
2022年も刺激のある年になりますように